top of page

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

[T]

T

terrestrial planet(地球型惑星)

赤道半径が小さいわりに平均密度が高く(ほぼ4~5 g/cm^3)、主に岩石質の物質からできている惑星(1)。小惑星帯の内側の太陽に近い領域を回る水星、金星、地球、火星の4惑星をいう(1)。大気はあっても全体の質量からしてみればごく少ない(1)

​thermal diffusion(熱拡散)

​温度勾配が駆動力となって拡散流が引き起こされる現象(1)。その結果、温度勾配が保たれると濃度勾配が生じることになるが、これをソレ―効果と呼ぶ(1)

​transition(転移)

​多形鉱物間の変化(1)。相転移ともいう(1)。転移による結晶構造の変化の大きさ(エントロピー変化や体積変化の大きさ)により、一次転移と高次転移が区別される(1)。多形鉱物のうち低温で安定な鉱物を低温型、高温で安定な鉱物を高温型、低圧で安定な鉱物を低圧型、高圧で安定な鉱物を高圧型と呼ぶ(1)

​two-phase convection(二相対流)

​マグマだまり、または火道の中で気泡が発生し、それが上昇するため二マグマの中に起こる対流(1)

terrestrial planet
bottom of page