top of page

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

[E]

E

​earthquake magnitude(マグニチュード)

地震の大きさを示すスケール(1)Mmと略される(1)。地震波の最大振幅、波の周期(代表的な周期は0.1~0.3秒)、震央距離、震源の深さなどを公式に当てはめて決定する(1)。マグニチュードの値は震源や地盤の特性に影響されるので、ふつうは多数の観測点の平均値から決定する(1)

ecliptic(天球)

天球上における太陽の平均的な通り道のこと(3)

​equigranular texture(等粒状組織)

完晶質の岩石において、構成鉱物の大きさがほぼ等しい組織(1)。ただし、あまり微細な岩石には使われない(1)

Europa(エウロパ)

木星がもつガリレオ衛星と呼ばれる4つの衛星の一つである。表面は厚さ3 km以上の氷に覆われており、ひび割れが多数見える(3)。​木星との間の潮汐加熱により氷が溶けて、表面化には水が存在すると考えられている(3)

earthquake magunitude
Europa
bottom of page