top of page

[ら]  [り]  [る]  [れ]  [ろ]

[れ]

​レーマン不連続面(Lehmann discontinuity)

外核と内核の境界で、深さ約5100kmに存在する地震波の不連続面。Inge Lehmannはデンマークの地震学者であり、従来地震波が全く届かないと思われてきた地震波の影にも弱い地震が観測されることに気づき、核の内部にも不連続面があることを明らかにした(2)

​レーリー波(Rayleigh wave)

1885年L.J.W.S.Rayleighは、半無限弾性体の表面に沿って伝搬する波の存在を理論的に証明した(1)。この波は、1)粗密波とねじれ波の合成からなる、2)運動の振幅は表面から遠ざかると指数関数的に減少する、3)表面上の点の運動の軌道は伝搬方向を含む垂直面内で縦長の楕円、回転方向は水の重力波と逆で、楕円の上端で後向き、4)速度はポアソン比σ=1/4のときS波速度の0.919倍、σ=1/2では0.955倍で分散はない(1)

bottom of page