Geopedia
ホーム
トピック一覧
地球科学用語集
Forum
概要
More
破壊継続時間が異常に長く、通常の地震よりずっと長周期の地震波を放出する地震(1)。スローアースクエークともいう(1)。なんらかの理由で、断層滑りの面の拡大速度が異常に遅いのが原因と考えられている(1)。通常の地震では、破壊継続時間はマグニチュードによってほぼ決まり、M7で10秒程度、8クラスの巨大地震でも1分以内である(1)。海底で起こるスローアースクエークでは数分以上のこともあり、津波地震の原因の一つになる(1)。